-
思い出の「ハチハニー」
2020.08.14ハチハニーとは、作家吉本ばななさんの短編小説の題名です。アルゼンチンを舞台にした小説だったので、もしかするとスペイン語関連の言葉と思いきや、主人公のお母さんのはちみつを使った手作り風邪薬の名前でした。ハチハニーに関する文 …
-
#4 夜はちみつダイエット
2020.08.06前回のコラムからあっという間に1か月あまりが過ぎました。長梅雨そして新型コロナウイルスの影響もあり、スポーツの機会も制限され、ミツバチたちの活動も例年と比べると緩慢といわざるを得ません。 次回は目標達成(57.5kg)時 …
-
君津の山里にて―いつもと違う夏
2020.07.25常時マスクをして外出する夏は私たちにとって生まれて初めての経験です。バケーションの季節でありながら旅行にはかなりの配慮が必要なのも初めてでしょう。 君津の山里に先週あたりから蜩が夕方に鳴きはじめました。いつもの夏ならばア …
-
#3 夜はちみつダイエット
2020.07.09前回のチェック日から20日ほどが経ちました。今日の体重は58.9キロでした。59.8キロから0.9キロ減りました。もちろん、20日の間、均等に体重が減ったわけではありません。 そこで気づいたのは、食事と運動、そして睡眠の …
-
-
#2 夜はちみつダイエット
2020.06.19はちみつダイエットを宣言して2週間ほど経ちました。スタート時、59.8キロの体重に変化はありません。しかしながら、3日前、58.7キロが記録されたのも事実です。前回ご紹介した「夜はちみつダイエット」の著者、田井祐爾先生の …
-
養蜂繁忙期-その2 ハチに刺される
2020.06.15雪見草の開花、真只中、日々増え続けるミツバチですが、今日の採蜜の時に太ももをチクリとやられました。刺された瞬間はかなりズキンとします。気を付けてはいるのですが、とにかく圧倒的な働きバチの数なので、何匹か防虫ネットの胸部の …
-
養蜂繁忙期-今年の春と夏
2020.06.10山桜が開花したのが3月上旬でした。その時期、さあ今年もみつばちとの作業が始まるぞと春を迎えて腕まくりをしたのも束の間、あっという間に30度越えの初夏を迎えました。 山桜、クロバナエンジュ、アカシア、みかん、そして今は雪見 …
-
日本の食文化とはちみつ
2020.06.08シンガーソングライターのさだまさしさんはその著書のなかで、日本の食文化、特に朝食を絶賛しています。朝ご飯に並んだものこそがその国のアイデンティティを示すという彼の食への考え方に私も共感します。その理由は、アメリカを中心と …
-
チャレンジ-はちみつダイエット
2020.06.06ご自身が医師であり自らの体験を中心に書かれた「人生を変える夜はちみつダイエット」、(著者:田井祐爾氏)を図書館検索で見つけたのですが、驚いたことに4人の予約待ちでした。 その内容にとても興味があったので、予約を待たずにウ …
-
Taste of Hope
2020.05.14皆さんから沢山のポジティブなレビュー(はちみつに対するご意見)を頂いております。とても嬉しく感謝しております。私たちのみならず、クオリティーの高いはちみつをもたらしてくれるミツバチたちにも感謝です。 スプーン一杯のはちみ …
-