養蜂&はちみつコラム

日本ミツバチと西洋ミツバチ #1

日本で市販されている国産はちみつのほとんどは、西洋ミツバチ(おもにイタリアン種、カーニオラン種、コーカシアン種)によって集められたものです。日本にもこの国に古来住み着いている日本ミツバチがいますが、日本の養蜂事業は、明治時代の前半にヨーロッパから輸入された西洋ミツバチによって確立、発展してきたといっていいと思います。

西洋ミツバチ(胴体が黄色)

なぜ養蜂は、日本のどこにでもいる日本ミツバチでなく西洋ミツバチなのでしょうか。

日本ミツバチ(胴体が黒)

日本ミツバチが養蜂に適さない理由はいくつかあります。基本的に西洋ミツバチよりも日本ミツバチは外部からの刺激に敏感で、ストレスを受けやすく、結果として蜜の生産力が西洋ミツバチと比較して劣ります。

例えば、巣箱の作りが悪い、巣箱の立地条件が悪い、気象条件が悪いなどの理由でかれらの巣は安易に放棄される傾向があります。また、彼らの作る巣は西洋ミツバチのそれと比べるともろいので、遠心分離機で蜜を搾るのに細心の注意を払わないと、巣そのものが壊れてしまいます。また、彼らの集蜜範囲は半径1キロメートルくらいと西洋ミツバチの2キロメートルと比べると行動範囲は1/4くらいしかありません。

つづく

1つ星 4
読み込み中...

関連記事